知的リーディング術 [★★★☆☆]

おはようございます。
今日は、昨日の著者の新刊を紹介したいと思います。
インテリジェンス読書術』 (中島孝志著)
インテリジェンス読書術 年3000冊読破する私の方法 (講談社+α新書) 840円



著者略歴
 中島孝
 早稲田大学 政経学部
 南カリフォルニア大学 大学院 終了 
 PHP研究所東洋経済新報社を経て、独立
 著書『すごい!メモ術』 『仕事の80%は月曜日に終わらせる!』 など160冊を超える。
 HP 中島孝志のキーマンネットワーク


目次

 まえがき
 第1章  速読教室の落ちこぼれが 年3000冊!?
 第2章  本は1ページ目から読むな
 第3章  知的リーディングのすすめ


読み取ったこと
 中島さんは、ブログの中で
 「『キラー・リーディング』は応用編で、『インテリジェンス読書術』がベースとなっている」
 と書かれています。
 誰に向けて書かれたか?
  1. たくさんの本を読む必要があるのに、読むのが遅い
  2. どんな本を読めばいいか、わからない
  3. たくさん読んでるのに、成果が現れない、評価されない
  本書では、以上の三点を改善する方法を見ていきます。
 眼を鍛える
  いきなり早く読むことは出来ません。
  そのためには、眼や脳を文章 (活字) になじませる必要があります。
  読み続けることで、今よりも早く読めるようになります。
  常に、早く読むことを心がるのがいいですね。たくさんの本を読むことで、本の目利きにもなります。
 読書はキャッチボール
  キャッチボールというのは、よく言われる話ではありますが 「本の声」が聞こえてこないことがあります。
  そんな時は、インテリジェンスを受信するアンテナにトラブルがあるそうです。
  1. そもそも無い (夢の形がはっきりしていない)
  2. さびている (必死さが足りない)
  3. 他所を向いている (夢が漠としている)
  きちんと整備された、アンテナが受信する「キラー・ワード」「キラー・フレーズ」は、もはや著者のものではありません。
  読者が、ひっそりと育んでいた何かを、引っ張りあげてくれる「鍵」「触媒」になります。
  インテリジェンス=蓄積している情報 の質と量の違いによって、同じ文章を読んでも 気づく人と気づかない人が出てきます。
 インテリジェンス収集漏れ
  ベストセラーだからと言って、手を出すのをためらわない様にしたほうがいいですね。
  私を含め、避けてしまう人でも 一番興味のある分野の本ならベストセラーでも 買うわけですから
  避けるのは確かに、少しおかしな話ですよね。
  そして、例えば読む必要がある本が長編だったとしましょう。
  そんな時は、参考書を援用することが薦められています。
  今は、実践できなくても ホントに忙しい時にはメンタルバリアを外す必要があるようです。 


おすすめ度 ★★★☆☆
  「『キラー・リーディング』と『インテリジェンス読書術』どちらが印象に残ったか?」と言われると、昨日の本でしょうか。
  『インテリジェンス読書術』は、これから、読書量を増やしていこうという人に適していると思います。
  『キラー・リーディング』は、すでにある程度読書をこなしている人や 差し迫った用件がある人に最適だと思います。
  本書の最後に、著者の読書に対する意見が箇条書きになって10個上げられています。
  その中に、「読んでみて 良かった本は、人にプレゼントしよう」 というのがありました。
  「これから、どんどん本を読むんだ」 という友人がいたら、私は喜んでこの本をプレゼントしたいと思います。


おまけ
 速読術と言えば『本が十倍速く読める法』(栗田昌裕著)が有名ではないでしょうか?
 本がいままでの10倍速く読める法 (知的生きかた文庫) 560円
 『本が十倍速く読める法』を読んで、少し “ひいてしまった” 方もこの本なら楽しんで実践してもらえると思います。 
 しかし、読む本がたくさんある!早く読みたい !というのは山々なんですが、
 あと、優先順位というのも大事ですね。
 週刊誌や文芸本などを読むのもいいかもしれませんが、まだまだ読みたい本が列を成している現状では無理ですね。